飲み過ぎは脂肪蓄積のもと!? 「肝臓」と「お酒」の話

今回は、「肝臓」と「お酒」の関係についてのお話です!

肝臓の役割は?

疑問,イメージ

肝臓は食べ物から得た栄養分を貯蔵したり、アルコールや薬剤、不要な老廃物を分解・解毒したり、胆汁という物質を分泌し、脂質の消化を助けるなど、生命を維持する重要な働きを担っています。

酒の飲み過ぎが肝臓によくないのはなぜ?

飲酒,イメージ

有害物質が肝臓を傷つけ脂肪蓄積を促すためです。
体内にアルコールが入ると、肝臓で酵素が働いて「アセトアルデヒド」という物質に分解されます。
アセトアルデヒドは人体に有害な物質ですが、最終的には水と二酸化炭素にまで分解され、体外に排出されます。
しかし、過剰に飲酒すると、アセトアルデヒドが多量につくられることにより、悪影響を及ぼします。

飲み過ぎで頭痛や吐き気が起こるのは、アセトアルデヒドの強い毒性が原因です。
アセトアルデヒドは活性酸素を介して肝細胞を傷つけ、さらには脂肪の分解を抑制し、肝臓に中性脂肪の蓄積を促します。
そのため、長期の過剰飲酒は、まず脂肪肝を招き、多くのトラブルにつながります。

特に肥満傾向にある人は、過剰飲酒で脂肪を蓄積しやすいため、飲酒量の見直しが必要です。

飲み過ぎが原因となる肝臓トラブルとは?

「脂肪肝」「アルコール性肝線維症」「肝硬変」を招きます。

飲酒で肝臓が疲れると、どんなサインが出るの?

チェックリスト,イメージ

「酒に弱くなる」「疲れやすい」「食欲不振」などです。
肝臓の疾患は、初期段階ではほとんど症状が現れません。
検査値に異常が少しでも見られたり、症状が現れたりする場合には、疾患がすでに進んでいる可能性もあります。
普段の生活の中で次のようなサインを感じたら、肝臓トラブルの疑いがあります。

・疲れやすくなる
・食欲不振、吐き気がする
・酒に弱くなった、飲みたくなくなった
・白目部分が黄色くなる
・お腹が張る
・手のひらが赤くなる
・赤ら顔になる

また、飲み過ぎると下痢を起こす場合もありますが、これはアルコールが膵臓に悪影響を与えていることもあります。
その他にも、アルコールは胃粘膜を傷つけ、炎症を起こして胃炎や胃潰瘍を招く原因にもなります。
特に日頃から強い酒を好んで飲む人は、膵臓や胃腸のトラブルにも留意しましょう。

ジム,イメージ

明石駅周辺でダイエットができるフィットネス&パーソナルジムをお探しの方は【Reset明石店】へ☆

「これまでにジムに通ったことがあるけど効果が出ず続かなかった」

「肩こりや腰痛に悩んでいる」

「効率的に体を変えたい」

こんな方におすすめです!

Resetに通う方のほとんどは、トレーニング経験や運動経験のない方です!

ジム初心者だけでなく【マタニティ】【産後】の体作りをしていきたい方にもおすすめです☆

ホットペッパービューティ限定のお得なクーポンを用いると、お得にパーソナルトレーニングの体験を受けることができます!

本気で体を変えたい方は、ぜひ一度、ご来店ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フィットネスジム&パーソナルジム Reset(リセット)

〒673-0892 

兵庫県明石市本町1丁目12-20 ヨシイビル 2階

TEL 078-995-9642

JR.山陽 明石駅徒歩6分

◎パーソナルトレーニング&ヨガ Reset六甲道店

◎パーソナルジム Restart灘店